領土問題打開は困難=日ロ関係「順調でない」-中国新華社
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013043001077
領土問題打開は困難=日ロ関係「順調でない」-中国新華社
【北京時事】中国国営新華社通信は30日夜、29日の安倍晋三首相とプーチン大統領との日ロ首脳会談で北方領土交渉の再スタートで合意したことについて論評を配信し、「プーチン氏の態度と領土問題の複雑性から言って双方がこの難題を打開するのは容易ではない」と指摘、問題解決には時間がかかるとの見通しを示した。
中国では習近平国家主席が3月下旬に訪ロし、プーチン大統領と会談したばかり。日ロ首脳接近の裏には、日本側が中国をけん制する狙いがあるとの見方も出ており、論評は「(日ロ)両国関係の発展は順調でないと見ることができる」と強調した。
論評はこのほか、「ロシアが関心を持つのは日本との経済貿易協力の発展であり、領土問題を強調したくないが、日本が関心を示す核心問題(領土問題)に前向きな反応を示さなければ、経済協力での大きな進展が難しいと分かっており、(領土問題)交渉再開に関して積極的な態度を示した」と分析した。(2013/04/30-23:15)
« 論戦・憲法:/1 96条、先行改正に懸念 船田元・自民党憲法改正推進本部長代行 | トップページ | 96条問題に公明苦慮…参院選まで「曖昧戦略」 »
「国際情勢」カテゴリの記事
- 年明けの首相外遊ラッシュにイエローカード?!産経新聞(2013.12.23)
- チリ大統領に左派女性 決選投票 バチェレ氏返り咲き(2013.12.16)
- 日・ASEAN:対中国巡り温度差…特別首脳会議共同声明(2013.12.15)
- 朝雲が自衛隊のソマリア多国籍部隊参加を礼賛(2013.11.21)
- 「軍国主義回帰の言動」=安倍政権を批判-韓国首相(2013.11.18)