避難者依然16万人 震災、原発事故から1年5カ月
http://www.minpo.jp/news/detail/201208123023
避難者依然16万人 震災、原発事故から1年5カ月
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から11日で1年5カ月になった。震災、原発事故に伴う避難者は依然、県内外で計約16万人に上る。
避難区域の再編協議は進み、南相馬、田村、楢葉、川内、飯舘の5市町村が新区域に移行した。財物賠償基準が固まったことで9月には大熊町、年内には富岡町が再編される見通し。川俣町、葛尾村でも動きが活発化している。一方、浪江、双葉両町は賠償基準に納得しておらず、行方は不透明だ。
汚染廃棄物の中間貯蔵施設の設置をめぐっては、環境省が19日にも県、双葉郡との会議を開く方向で調整している。
( 2012/08/12 09:58 カテゴリー:主要 )
« 尖閣で「決戦」避ける=中国指導部が一致-香港誌 | トップページ | 尖閣出動で対処方針 自衛隊統幕長が策定指示 »
「原発情勢関連」カテゴリの記事
- 「完全遮断できない」 首相 汚染水「約束を実行」 戸惑う東電(2013.09.12)
- なお29万人が避難=原発事故収束見えず-東日本大震災2年半(2013.09.11)
- 産経の原発報道はすごいよね、あきれるばかりだ(2013.05.04)
- 沖縄タイムス 社説[「4・28」抗議大会]新しい風が吹き始めた(2013.04.29)
- 発電しなくても年1・2兆円…全国の原発維持費(2013.03.28)