無料ブログはココログ

許すな!憲法改悪・市民連絡会

« 都知事、原発稼働住民投票条例案に反対の意見書 | トップページ | 共通番号制は必要ない/問題点を指摘 日弁連が集会 »

2012年5月23日 (水)

橋下市長、藤村長官を名指しで批判…大飯再稼働

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120522-OYT1T01113.htm
橋下市長、藤村長官を名指しで批判…大飯再稼働

 関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を巡り、政府と原発の電力消費地の首長による舌戦が続いている。

 両者の対立は、大阪市の橋下徹市長が電力需給逼迫(ひっぱく)時に限り再稼働させる案を示したのに対し、藤村官房長官が拒否したことがきっかけ。藤村氏は反対理由として、電力需給のほか、原発に代わる火力発電の燃料費増による国民所得流出を挙げた。

 橋下氏は22日、大阪市内で記者団に「関西の声を藤村長官が一蹴して『臨時(再稼働)はあり得ない』と言った。国富の海外流出なんて話をしたら、今までの議論が飛ぶ」と名指しで批判した。これに対し、藤村氏は同日の記者会見で、政府が昨年7月から安全性を踏まえて再稼働手続きを進めてきたことを強調し、「今日までの政府の検討をすっ飛ばし、『今こう言ったからこうだ』と単純に言ってもらっては困る」と不快感をにじませた。
(2012年5月22日21時08分  読売新聞)

« 都知事、原発稼働住民投票条例案に反対の意見書 | トップページ | 共通番号制は必要ない/問題点を指摘 日弁連が集会 »

原発情勢関連」カテゴリの記事