無料ブログはココログ

許すな!憲法改悪・市民連絡会

« 「デモ割」で乾杯 脱原発をアピール 商店街に経済効果 | トップページ | 石原都知事、政治塾開設も=大阪維新との連携に意欲 »

2012年5月18日 (金)

節電、7月2日開始=平日午前9時~午後8時―関西15%、九州10%目標・政府

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000018-jij-pol
節電、7月2日開始=平日午前9時~午後8時―関西15%、九州10%目標・政府

時事通信 5月18日(金)11時33分配信
 政府は18日午前、エネルギー・環境会議(議長・古川元久国家戦略担当相)を開き、今夏の電力不足を乗り切るため、関西電力管内に最大使用電力を2010年比で15%削減することを求める節電目標を決めた。九州電力管内は10%、北海道、四国は7%、中部、北陸、中国は5%。北海道以外の6電力管内は7月2日から、北海道は同月23日から9月7日までの平日、節電を要請する。対象となる時間帯は午前9時から午後8時。
 東京、東北両電力管内では、数値目標は設けない。また北海道は、9月10~14日の夕刻も節電を求める。これらは、関電大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働は行わない前提で設定した。
 発電所のトラブルによる突然の大規模停電の回避に向け、北海道、関西、四国、九州の各電力で計画停電の準備を進める一方、関電管内への電力使用制限令の発動は企業活動への影響が大きいことから見送った。 

« 「デモ割」で乾杯 脱原発をアピール 商店街に経済効果 | トップページ | 石原都知事、政治塾開設も=大阪維新との連携に意欲 »

原発情勢関連」カテゴリの記事