無料ブログはココログ

許すな!憲法改悪・市民連絡会

« 原発再稼働方針、5月5日までに示す…前原氏 | トップページ | 大飯原発評価、京都知事に説明 保安院、立地県以外で初 »

2012年3月29日 (木)

雑記(231)なずな

もう、道ばたにはナズナの花までが咲いている。ぺんぺん草とも言っていた。この小さな白い花のあとにバチのような形をした種が付くので、ぺんぺん草なのだと思う。
春の野にでて、土手からナズナを篭いっぱいに摘んで、母親におひたしにしてもらうのが楽しみだった。すこしざらついて舌にさわるような、しかし、野草にしては苦みもなく、結構旨いものだった。芹はつるっとしたしゃきしゃき感があったが、ナズナはまた別の感触だった。
しかし、今考えると、息子が採ってきた野草を料理するため下ごしらえをする母親の苦労はどんなだったろうか、と思う。かなり手間暇がかかる作業だから。(高田)

201203280633

« 原発再稼働方針、5月5日までに示す…前原氏 | トップページ | 大飯原発評価、京都知事に説明 保安院、立地県以外で初 »

雑記」カテゴリの記事