「脱原発」支持8割 必要分だけ再開54%
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012031890071242.html
「脱原発」支持8割 必要分だけ再開54%
原発への依存度を段階的に下げ、将来は原発をなくす「脱原発」という考え方に「賛成」(44%)、「どちらかといえば賛成」(36%)を合わせて80%に上ることが、本社加盟の日本世論調査会が十、十一の両日に実施した東日本大震災一年の全国面接世論調査で分かった。
現在五十二基が停止中の原発については「電力需給に応じ必要分だけ再稼働を認める」が54%で、短期的には現実的な対応もやむを得ないとする姿が浮かんだ。また国の被災者支援策は「評価しない」(24%)「どちらかといえば評価しない」(39%)が計63%で、政府への厳しい姿勢がうかがえる。
東京電力福島第一原発事故の影響で、全国で電気料金値上げの可能性が浮上しているが、回答では「受け入れられる」「どちらかといえば受け入れられる」が計48%、「受け入れられない」「どちらかといえば受け入れられない」が計51%と拮抗(きっこう)した。
そのほかでは、現在の福島第一原発に「不安」「ある程度不安」が計92%に達し、昨年末の政府の事故収束宣言が国民に安心感を与えていないことが分かる。
政府が震災前に示していた二〇三〇年までに原発十四基の新設、増設方針に対しては「方針通り進める」は6%で、「新、増設はしない」が66%と最も高かった。
(東京新聞)
« | トップページ | 在日米軍再編見直し協議 海兵隊8000人移転に暗雲 »
「原発情勢関連」カテゴリの記事
- 「完全遮断できない」 首相 汚染水「約束を実行」 戸惑う東電(2013.09.12)
- なお29万人が避難=原発事故収束見えず-東日本大震災2年半(2013.09.11)
- 産経の原発報道はすごいよね、あきれるばかりだ(2013.05.04)
- 沖縄タイムス 社説[「4・28」抗議大会]新しい風が吹き始めた(2013.04.29)
- 発電しなくても年1・2兆円…全国の原発維持費(2013.03.28)