無料ブログはココログ

許すな!憲法改悪・市民連絡会

« 内陸2000キロ空輸中心に=陸自幹部「前例ない輸送」-南スーダンPKO・防衛省 | トップページ | 日越首脳 原発輸出推進を確認 »

2011年11月 1日 (火)

原発交付金、40自治体が従来通り申請 辞退は4自治体

http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY201110310682.html
原発交付金、40自治体が従来通り申請 辞退は4自治体
 原子力発電所や原子力関連施設が立地する自治体に対する国の交付金の今年度分の申請が31日、締め切られた。東京電力福島第一原発の事故を踏まえ、一部の自治体が申請を見送ったものの、多くの自治体が従来通り申請した。

 着工・稼働前の原発12基を含む66基と原子力関係の施設がある15道県29市町村、計44自治体の申請状況について朝日新聞が取材した。

 その結果、計画中の東北電力浪江・小高原発の立地予定地である福島県南相馬市、同県浪江町▽着工準備中の九州電力川内原発3号機を抱える鹿児島県と同県薩摩川内市――の4自治体が従来の方針を変えて、すべての交付金、または一部の交付金の申請を見送ったことがわかった。

« 内陸2000キロ空輸中心に=陸自幹部「前例ない輸送」-南スーダンPKO・防衛省 | トップページ | 日越首脳 原発輸出推進を確認 »

原発情勢関連」カテゴリの記事