国連事務総長あいさつ(要旨)=広島原爆忌
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010080600129
国連事務総長あいさつ(要旨)=広島原爆忌
われわれは今、この神聖な場所にいます。国連事務総長として初めての平和記念式典参加を光栄に思い、深い感動に包まれています。
広島、長崎への原爆投下時、私はまだ1歳でした。少年時代に経験した朝鮮戦争では、多くの命が失われ、家族が引き裂かれました。それ以来、一生を平和のためにささげています。
われわれは65年前に命を失った方々、人生を変えられた方々に哀悼と尊敬の念を表するため、一堂に会しています。命は短くとも、あの日は閃光(せんこう)のように鮮明に、黒い雨のように暗く記憶に残ります。
私は皆さんに希望のメッセージを送りたい。より平和な世界は手にできます。被爆者らは力を合わせて広島を平和の「震源地」としました。今はグラウンド・ゼロ(爆心地)から「グローバル・ゼロ」(大量破壊兵器なき世界)への途上です。私は核軍縮・不拡散を最優先に掲げています。
われわれが力を合わせる時です。強国が指導力を発揮し、国連安保理では新たな取り組みが生まれ、市民社会にも活力があります。米ロは新核軍縮条約に合意し、核安全保障サミットでも進展がありました。われわれは機運を維持しなければなりません。私は9月に軍縮会議を招集します。
65年前、この地を地獄の炎が襲いました。今日ここには核廃絶まで消えない「平和の灯(ともしび)」があります。被爆者が存命中に、灯を消して希望の光に変えましょう。核なき世界の夢を実現しましょう。子供や次世代が自由で安全で平和に暮らせるように。(2010/08/06-09:17)
« <米韓軍事演習>空母GWを黄海派遣へ 中国の反発必至 | トップページ | 「核抑止力は引き続き必要」菅首相、平和祈念式後に »
「国際情勢」カテゴリの記事
- 年明けの首相外遊ラッシュにイエローカード?!産経新聞(2013.12.23)
- チリ大統領に左派女性 決選投票 バチェレ氏返り咲き(2013.12.16)
- 日・ASEAN:対中国巡り温度差…特別首脳会議共同声明(2013.12.15)
- 朝雲が自衛隊のソマリア多国籍部隊参加を礼賛(2013.11.21)
- 「軍国主義回帰の言動」=安倍政権を批判-韓国首相(2013.11.18)