米、北朝鮮の「平和協定」提案を事実上拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000614-yom-int
米、北朝鮮の「平和協定」提案を事実上拒否
1月12日13時3分配信 読売新聞
【ワシントン=本間圭一】ギブス米大統領報道官は11日の記者会見で、北朝鮮が声明で朝鮮戦争の休戦協定の当事国に平和協定締結交渉を提案したことに対し、北朝鮮が核問題を巡る6か国協議に復帰し、核放棄を明記した2005年の共同声明を再確認するという「義務をきちんと果たすこと」が交渉開始の前提となるとの考えを明らかにした。
また、北朝鮮は制裁解除を条件に協議復帰する用意を表明したが、米側は協議復帰に見返りを与えない原則を維持しており、北朝鮮提案を事実上拒否した形だ。
また、国務省高官は11日、記者団に対し、今回の声明について、北朝鮮が先月、平壌でスティーブン・ボズワース米政府特別代表(北朝鮮担当)に「非公式に伝えた内容と一致している」とした上で、「北朝鮮は米国との2国間協議を始めるため、裏口を使おうとしているが、それはうまくいかない」と強調し、今回の声明が米朝協議を再開するための口実との見方を示した。
最終更新:1月12日13時3分
« 核密約の報告書「月内は困難」 有識者委 | トップページ | 武器輸出3原則、北沢防衛相「そろそろ見直すべきだ」 »
「国際情勢」カテゴリの記事
- 年明けの首相外遊ラッシュにイエローカード?!産経新聞(2013.12.23)
- チリ大統領に左派女性 決選投票 バチェレ氏返り咲き(2013.12.16)
- 日・ASEAN:対中国巡り温度差…特別首脳会議共同声明(2013.12.15)
- 朝雲が自衛隊のソマリア多国籍部隊参加を礼賛(2013.11.21)
- 「軍国主義回帰の言動」=安倍政権を批判-韓国首相(2013.11.18)