本日、与党は強行採決する構え
本日、与党は衆院憲法特で強行採決をする構えです。
12:15~衆議院議員面会所にお集まりください。
18:30~日比谷野外音楽堂にご参集ください。
昨日、与党は職権で12日に憲法特を開くことを決め、本日11:00~民主案の提案理由説明10分、その後、自民、民主の30分づつの討論、本会議をはさんで、午後3時から、公明、共産、社民、国民各党30分づつの討論という日程を決めた。その後、採決という段取りだ。
しかし、この日程を確認するため、本日、午前9時から予定されていた理事懇談会は民主と社民が欠席しており、まだ開かれていない。現在、与党の理事が呼びに行っているところ。国会では温・中国首相の本会議での演説が行われている最中だ。
11時から与党で憲法特を強行開催する可能性が濃厚だ。(高田)
追加です。
いま国会からちょっと戻りました。
昼の衆院議面集会は200名を超す参加者の熱気で熱かった。第166国会の8波にわたる議面集会では最大の結集だ。笠井さん、辻元さんらは委員会の中で懸命に闘っている。議場の外の市民も真剣だ。大阪から駆けつけた仲間も議面で発言した。満員で「声が聞こえない!」との悲鳴も上がったほど。午前は1時間、憲法特が開かれ、午後は3時半から2時間ということになった。与党は懸命に民主党に妥協を働きかけている。民主党の中では「ガチンコで行くしかない」という声もある一方で、まだ与党と話し合いをしている向きもあるようだ。予断を許さない状況が続いている。
仲間たちは夜の集会までの間、ロビーイング、座り込み、傍聴、それぞれの行動に向かっていった。私たちはあきらめない。本日の議面集会で確認した「闘いは今からだ」の気概をもって。(高田)
« 12日、正念場の1日 | トップページ | 朝日、琉球新報、沖縄タイムス、北海道新聞、各紙社説 »
「改憲手続き法案」カテゴリの記事
- 改憲手続き優先 国民投票法改正 今国会成立へ(2014.04.04)
- 朝日社説:国民投票法―「18歳」はどこに行った(2013.11.10)
- 国民投票法 議論をやり直すべきだ 09月26日(木)(2013.09.26)
- 国民投票法 論議を一からやり直せ 06月07日(金)(2013.06.07)
- 国民投票法の検討状況、府省にとりまとめ指示(2012.01.21)